岩手競馬の黄金時代を支えた馬たち②

こんにちは。今回は前回に引き続いて、岩手競馬の馬たちの紹介をやっていきたいと思います。今回はトウケイニセイです。

 

 1.いきなりの挫折

1987年。トウケイホープとエースツバキという2頭の馬の間に、牡馬が生まれました。この馬こそ、後に岩手競馬史に燦然と輝く大記録を打ち立てる、トウケイニセイです。

父・トウケイホープは、大井で東京大賞典関東盃(現・サンタアニタトロフィー)、報知オールスターカップなどを制覇し、岩手では敵なしの強さを誇った馬。父の父の父(つまり曽祖父)はナスルーラ(現役時代に現在G1に格付けされているチャンピオンステークスを制覇し、種牡馬として欧州・米国で数々の活躍馬を送り出した)。一方エースツバキはJRAで1勝の経験あり。後に地方競馬で活躍した馬をトウケイニセイを含む3頭送り出しました。

トウケイニセイは89年9月に一般戦(グループⅠ〜Ⅴからなる)・グループⅤでデビュー、見事新馬勝ち。しかし直後、競走馬にとって致命的な病・屈腱炎を発症します。屈腱炎は、文字通り「屈腱」というところが腫れて炎症を起こす病気。発症すると短くても数ヶ月治癒にかかる上、よく再発し、さらに競走能力が元通りになる例は多いわけではありません。

しかし、トウケイニセイは1年半の懸命な治療の末病をはねのけ復活しました。以降は再発の可能性があることから、脚と相談しながらの競馬となります。

2.連勝街道の始まり

復帰戦は91年の4月のグループⅤ戦。ここを3馬身差で勝つと、グループⅤ戦を6連勝。徐々に格を上げ、計18連勝。気づけば年も変わり、グループⅠまで昇格していました。しかし92年、19戦目のグループⅠ戦で、ハルサンヒコーに敗れて2着。(初敗北)これで勢いが止まるかと思いきや止まらないのが覇王。20戦目から再び勝ちだし、グループⅠ戦を4連勝したあとみちのく大賞典(93年)で重賞初挑戦。ここでスイフトセイダイ(7歳)、モリユウプリンス(4歳。このレースの前SGを2頭まとめて下した)をレコードタイム(新記録のタイム)で撃破。6歳にしての重賞初挑戦初勝利。さらに勢いは止まらず、続いて東北サラブレッド大賞典北上川大賞典・南部杯・桐花賞を連勝、すべて連覇でした。

さらに年が明け94年、赤松杯(連覇)・シアンモア記念(連覇)を制覇。11連勝となりました。この内南部杯以外はモリユウプリンスを2着に下しました。(南部杯ではモリユウは3着)

しかし続くみちのく大賞典ではモリユウプリンスに最後の最後で競り負け2着。ゴールの瞬間、モリユウプリンスの鞍上・小林俊彦騎手は大きくガッツポーズ。「ニセイは馬体を併せられると勝てないのでは?」とも言われたそうです。

ただその後は連勝街道。JRAとの交流レース・フレンドリーカップ(94年。岩手のオープン馬vsJRAの900万下←下から3番目のクラス)や南部杯(レコード)を含み8連勝(すべて重賞かつ連覇達成。とくに北上川大賞典は3連覇)。みちのく大賞典(95年)ではモリユウプリンスに敗れたものの、続くフレンドリーカップ(95年。この歳はJRAの1500万下との対決)はモリユウを3着に下し連覇。続いては3連覇を懸け南部杯に出走。この年から、南部杯は大きな変化を遂げます。

3.新生南部杯

当時、地方競馬中央競馬の交流レースはあまりありませんでした(オールカマーなど)。しかし南部杯は先駆けて中央の馬も出走できるレースに変わりました(それまでは北関東以北の馬たちの交流レース)。95年、トウケイニセイは8歳。すでに競走馬の旬は過ぎたとされる年齢でしたが、それでも2番人気。1番人気はライブリマウントJRA)。当時6連勝中で、フェブラリーステークス(当時GⅡ)や平安ステークス(GⅢ)、帝王賞ブリーダーズゴールドカップなど重賞を総なめにしていました。岩手の雄か、それとも中央の雄か。当時南部杯が行われていた水沢競馬場は沸きました。しかしここでニセイはライブリマウントの前にまさかの3着完敗(生涯唯一の3着)。水沢競馬場はため息に包まれました。(2着は大井のヨシノキング)

ただ引退レースの桐花賞は優勝(3連覇)。8歳で引退という、息の長い活躍で競走生活を終えました。通算43戦39勝、うち2回はモリユウプリンスに負けました(それ以上に下してはいますが)

ちなみに、ライブリマウントはその後白星を挙げられず、当時世界最高賞金額だった第1回ドバイワールドカップ(G1、ナドアルシバ競馬場・ダ2000m)にも遠征しましたが完敗。トウケイニセイに勝ったことで燃え尽きてしまったのかもしれませんね。

 

通算:43戦39勝

主な勝鞍:

93年 みちのく大賞典、東北サラブレッド大賞典北上川大賞典、南部杯、桐花賞

94年 赤松杯、シアンモア記念、東北サラブレッド大賞典南部杯北上川大賞典、フレンドリーカップ、桐花賞

95年 赤松杯、シアンモア記念、東北サラブレッド大賞典、フレンドリーカップ、桐花賞

 

お読み頂きありがとうございます。次回は「メイセイオペラ」「トーホウエンペラー」を特集します。

 

<参考>

http://www.jbis.or.jp/horse/0000200935/record/

http://www.jbis.or.jp/horse/0000249565/record/

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%82%BB%E3%82%A4

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%97

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A9